「家の話」は、住宅にまつわる様々な知識をご紹介し、「自分にとってふさわしい家」を見つけてもらうための住教育サイトです。
マンション、建売、注文住宅。新築するのか? リフォームするのか?
その答えは人それぞれで正解はありません。
誰かの言いなりになるのではなく、住宅について正しい知識をもって、「本当のあなたの家」を手に入れてください。
【毎月連載】『住育のすすめ』
YouTubeで学ぶ家の話。
住教育
又、日本は雨も非常に多く、 日本の平均雨量は年間で1702ミリに達し、 多いところでは4000ミリに達するところもあります。 ロンドン、パリ、モスクワなどは、 650~750ミリと […]
住教育
「無節の吉野ひのきのは価値がある」 「秋田杉の目合いが美しい」 「けやきの大黒柱は家の象徴」 などが自慢でした。 ですから「木材」にお金を掛けていました。 林業は儲かっていました。 […]
住まいにまつわるお金
野村総合研究所よる「富裕層」等の定義は ・「超富裕層」 世帯の純金融資産保有額が5億円以上 ・「富裕層」 世帯の純金融資産保有額が1億円以上5億円未満 ・「準富裕層」 世帯 […]
住まいにまつわるお金
現在の一人っ子と一人っ子が結婚して一人っ子を生んでいくと 数千年後には日本人は1人になります。 その人は家計金融資産の1800兆円をすべて相続し 1700兆円くらいを使い残して他界 […]
雑学
「ESG投資」のうねりがあるようです。 「ESG投資」とは 「環境への配慮と持続性」「社会公共性」ある企業に投資をしていく世界の流れです。 東芝は6月、世界最大の面積を持つペロブス […]
雑学
「働き方改革」 昭和から平成に至るまで モーレツに働いてきた人とってはこの理解に時間が掛かります。 「会社で時短勤務を進めた結果、特定の人の負担が重る」 よくある話です。 1、企 […]
住教育
最大浸水高約19.3mという大きな津波被害を受けた宮城県気仙沼市。 その気仙沼湾に面した階上地区・最知で 唯一津波に流されなかった家を建てた家があるそうです。 それは「大工さん佐藤 […]
住教育
日本でも「木造ビル」が注目を集めています。 「高さ350m木造ビル構想」(住友林業) 木材は二酸化炭素を吸収して固定化し コンクリートよりも火に強く 鉄やコンクリートを使うよりも費 […]
文化・伝統
団塊世代が年金生活に入りました。 団塊の世代とは 第二次世界大戦直後の昭和22年~昭和24年に生まれた人で 第一次ベビーブーム世代とも呼ばれます。 これは判っていたことですがその「 […]
木材
天然乾燥では、乾燥させる前に木場などで水に浸け、 樹脂分を水に置きかえてから乾燥させます。 20%以下に乾燥させるためには少なくとも一年以上の時間がかかります。 人工乾燥であればも […]
雑学
スタートから10年「ふるさと納税」制度がやっと見直されます。 寄付金の受け入れ総額は当初は年100億円以下でしたが 現状約4000億円まで拡大しています。 今後。寄付金に対する自治 […]