「家の話」は、住宅にまつわる様々な知識をご紹介し、「自分にとってふさわしい家」を見つけてもらうための住教育サイトです。
マンション、建売、注文住宅。新築するのか? リフォームするのか?
その答えは人それぞれで正解はありません。
誰かの言いなりになるのではなく、住宅について正しい知識をもって、「本当のあなたの家」を手に入れてください。
【毎月連載】『住育のすすめ』
YouTubeで学ぶ家の話。
建築知識
古民家を探していますがほど良い古民家知りませんか? そんな相談を受ける事が多くなりました。それも若い方からの問合せが増えています。古民家ブームという事なのかもしれませんが、見ていた […]
暮らしの知恵
毎年「土砂災害」が起こる梅雨の真っ只中・・・・・ 昨年の関東地方の梅雨明けは8月1日でした。 昨年と同じならまだ20日くらいこのジメジメが続くことになります。 梅雨ち雨季の違いって […]
環境
梅雨のシトシトでなく豪雨のこの頃 梅雨は7月の半ばまで続き、夏はお盆までの1ヶ月くらい・・・ 日本の美しき四季は無くなりつつある感じがします。 静岡熱海市での豪雨による土石流災害 […]
伝統素材
新民家とは=新築 再築とは=リフォーム 今でいう新築が新民家ということです。古民家があるから新民家があっても良いかと思います。何故新築と言わず新民家というかというと、古民家とはど […]
環境
現在、SDGsを始め環境問題について多くの人達がの感心を集めています。 とりわけ、プラスチックの問題はその中でも最も重要な課題として考えている方も多いのではないかと思います。 環境 […]
木材
「都市伝説」 昔から言い伝えられているがどうも信憑性に欠けるとか 専門的な見地からみると明らかに誤解をされている・・・という意味です。 「木の年輪の幅が広いほうが南」 秋田県立大学 […]
環境
「自然」とは 天然のままで、人為の加わらないさま、・・・あるがままのさま・・・。 自然環境を持続可能なものにしていくために 自然という定義が「人の手が入らない・・・」ではいけないと […]
住教育
畳ってすごい。 日本の温暖湿潤気候が生んだ「稲作」稲作が盛んだったからこそ、畳があります。 藁は、日本の住文化において屋根にも使われましたが、敷物としても発揮しました。湿度の高い気 […]
文化・伝統
日本には梅雨があります。春夏秋冬、夏の前に梅雨があるのですが今年は些か早い梅雨入りとなったようです。沖縄地方と奄美地方は5月5日が梅雨入りになりました。これは昭和26年以降の71年 […]
環境
水は「生きていくのに大切なモノ」 忘れがちなことです日本では 「水道の蛇口をひねって、コップにそのまま注ぐ・・・」 国土交通省の発表によると 水道水の飲める国は15カ国ということだ […]
住教育
かつて、家を建てることや地域の公共工事などは「普請」と呼ばれ、地域の皆で行なっていました。 お米を作ることも住まいを構えることも皆の力を借り、お互いの協力なくしては暮らしは成り立た […]
住教育
古民家のことを知っていくと、そこには理に適った住まいの知恵や、気候風土にあわせた家のつくり、そこに住まう日本の家族の在り方が、深く詰まっていることに気付きます。 不思議と、その家に […]