新民家とは? 再築とは?

新民家とは=新築  再築とは=リフォーム

今でいう新築が新民家ということです。古民家があるから新民家があっても良いかと思います。何故新築と言わず新民家というかというと、古民家とはどんな家なのか…   そこから始まります。「古民家」とは築50年以上の民家と定義付けしてます。という事は100年以上も前の家は当然古民家と言えるのですが建築基準法が施行された昭和25年以降も当然古民家と言える家があります。

わかりやすく言うと建築基準法が施行されたいわゆる在来工法の家と既にそれ以前に既に建てられていた家つまり伝統構法の家があります。そのことからすると新民家とは50年後に「古民家」と言える家になります。

かと言って今建てられている家が全て50年後に「古民家」と言えるのか…    本来の新民家とは国産材50%使用で自然乾燥材でないといけません。ですから新建材を使った家が50年後新民家とはいえないのです。

一方「再築」とは古民家をリフォームする事古民家は在来工法と違い伝統構法で免震構造で建てられています。地震による揺れを分散して逃すことにより倒れない造りなのです。建築基準法で建てられる在来工法は揺れに対抗して対抗する耐震構造で揺れに対する考え方が正反対なんです。

元々地震国日本において先人たちの知恵こそが最先端技術なのかもしれませんね。

投稿者プロフィール

井上 静夫
井上建築 代表
一般社団法人福岡県古民家再生協会 代表
資格: 二級建築士、危険度判定士、伝統資財施工士、古民家鑑定士1級
経歴: 小・中学校卒業後、大工修行に入り6年後独立する
座右の銘: 継続は力なり
尊敬する人: 宮大工の西岡常一棟梁
尊敬する理由: 大工としての心意気が好きだから
特技: 剣道
category:伝統素材,建築知識,暮らしの知恵,木材,雑学  |    |  2021.06.29

pagetop