カナダからみた日本
日本に来たことあるカナダ人がみた日本(日本人)は
1、時間が正確
2、ゴミ箱ないけど誰もポイ捨てしない
3、変なノミニケーション文化とか成人雑誌があふれてる
4、男性上位で給与も女性が下
5、会社は「第二の家族」みたい
6、高校や大学はいるために塾に行く
7、安全
8、日本は「尊敬」で成り立っている
9、英語圏以外の国でこれだけ「アメリカ文化」が浸透している国はない
10、「真実」より「建て前」が大事で変化は好まない などなど・・・
私が見たカナダ(カナダ人)は
1、仕事しない
2、なんとかなるさ精神
3、すれ違いでも誰にでも話しかける
4、みんな個性が強い
5、同じ服を着続けられる
6、お風呂に入らない などなど・・・
文化が違いますが
私たちの「習うところ」「直さなきゃいけないところ」も多くありそうです。
]]>
投稿者プロフィール

-
2001年 持続可能な循環型建築社会の創造を目指し古材FC事業を立ち上げ全国展開を開始する。
古材の利活用から古民家を地域の宝と捉え古民家の利活用をおこなうための事業として古民家ネットワークを創設。
「古民家鑑定士」「伝統再築士」を始めとする資格を創設し全国各地で古民家を取り扱う人材育成に力を入れ、古民家鑑定士は全国に1万人を超す。
現在は、古民家の安心と安全を担保するために基準を創り、ソフト面とハード面を兼ね備え全国各地で講演活動を実施している。
また本年、「内閣官房歴史的資源を活用した観光のまちづくり専門家会議専門員」として全国各地の地方自治体のコンサルティング活動も行う。
古民家ツーリズム推進協議会事務局長として、全国で古民家ツーリズムの推進もおこなっている。
最新の投稿
住教育2021年11月25日空き家問題に挑む
古民家2021年11月19日耐震の重要性(事例 2)
古民家2021年11月18日耐震の重要性(事例 1)
文化・伝統2021年11月14日太子講