2016年10月

オール電化

近年環境問題への関心が高まる中、 「オール電化は環境にいい」という表現がしきりとなされ、 消費者に対してイメージが植え付けられています。 電力会社は夜間の発電設備を有効活用する為に… [more]

古民家

16/10/26

「地域ブランド調査 2016」

地域格差が縮まっていることは間違いないですね。]]>

古民家

16/10/24

民泊

空き家などを旅行者を有料で宿泊させる「民泊」 貸主が自宅などの物件を仲介サイトに登録し 旅行者と宿泊契約を結びます。 観国内の登録物件は 欧米や中国などの会社が運営する10以上のサ… [more]

木材

16/10/22

木と健康

西日本に住んでいる女性を対象とした調査では、 木造住宅の比率が高い地域ほど、乳ガンによる死亡率が低い傾向が見られます。 冷えが万病の元と言われていますが、コンクリート住宅は「冷輻射… [more]

雑学

16/10/19

今年も「古民家フォト甲子園」ありがとうございました。

古民家フォト甲子園 「古民家フォト甲子園」は、 地域に残る「古民家・町並み」などの風景を切り取ることで、 日本の伝統ある住文化に目を向けてもらい、 地域の良さについて考えることを目… [more]

住まいの見える化

古い住宅や空き家を再生して、活用を進めるため、 建物の床下の土台部分を効率的に点検しようと、 ロボットを活用する取り組みが、滋賀県で始まりました。 取り組みは、古い住宅を再生して活… [more]

古民家

16/10/12

屋根は帽子みたいなもの

日本の屋根は傘と言われ、それに対して西欧の屋根は 帽子だそうです。 気候の違いによって 自然に屋根の形が形成されてきているようです。 日本は日差しが強く夏の暑さは激しいところです。… [more]

古民家

16/10/11

日本の床は畳

畳(たたみ)は、日本で利用されている伝統的な床材です。 芯材になる板状の畳床(たたみどこ)の表面を、 イグサを編み込んで出来た敷物状の畳表でくるんで作ります。 縁には畳表を止める為… [more]

雑学

16/10/08

玄米の強制乾燥

木材は強制乾燥すると長持ちしないと言われます。 お米も強制乾燥と自然乾燥であれば自然乾燥の方がいいようですね ▽玄米(種もの)には発芽毒がある 玄米や雑穀をはじめ、あらゆる植物の種… [more]

住教育

16/10/04

家の作りやうは、夏をむねとすべし

「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。」 吉田兼好『徒然草』の一節です。しかし 「家づくりは冬を旨とすべし」と公言する東京大学准教授前真之氏。 前准教授は… [more]

pagetop