2016年11月

熟成

東北の農家では 『自分たちで食べるお米は米倉でわざと1年寝かせる」といいます。 初物が好きな日本人に「新米」という言葉は 新鮮で獲れたてだから美味しいというイメージがついて回ります […]

住教育

16/11/20

住教育の本質

1名の受講でした。(最初の頃の「古民家鑑定士」みたいです) 日本の住宅は世界と比較してあまり長持ちしていません。 国土交通省は「長期優良住宅」を推奨して「住宅の長持ち」を推進しよう […]

古民家

16/11/14

先人の知恵に学ぶ

昔の加工技術では柱などの木材は貴重品であり家を建て替える際には 何度も使い回され、そこにはものを大事にする精神がありましたし、 開放的な間取りは近隣とのコミュニティを重視し ご近所 […]

サスティナブル

最近お店で、レトロな雰囲気を感じることがありませんか? 古民家風の つくりで、ちょっと小洒落た感じの店舗が増えています。 持続可能な社会を目指すサスティナブルの時代は、 インテリア […]

住教育

16/11/08

日本の気候・風土に一番合っている木造住宅

木造軸組工法(在来工法)とは コンクリートの基礎の上に土台を置き、 そこに柱と梁を組み合わせて建物を建築する工法です。 最近では取り付け金物を併用し、より強度を増しています。 ただ […]

住教育

16/11/06

木と土の文化

第1回目は 長屋門を解体するにあたり土壁、土葺き瓦の土を採取し 築120年の母屋に張られた近代的なサイディング壁を撤去し 採取した土壁の原型を取り戻す流れの中で 土を採取し、新たに […]

先人の知恵

日本には先人たちの知恵がたくさんあります。 例えば風邪をひいたときに思い出すのが、 「首にネギをまいて寝るとよくなる」 ネギを首に巻くということから、 喉に直接何らかの物質が入り込 […]

pagetop