2016年9月

住教育

16/09/28

環境と経済

すべての使い捨て食器類について 家庭用コンポストで堆肥(たいひ)にできる 生物由来の素材を50%使うことを義務付け 2025年までにはこの割合を60%に引き上げます。 フランスで廃… [more]

雑学

16/09/27

未来の子ども達の為に

生活保護を受けている男性3人に1人がメタボ その中で喫煙者が4割以上だそうです。 (生活保護を受けていない男性より割合が高い) 生活保護費のうち約半分は医療扶助が占めているのです。… [more]

住教育

16/09/23

住教育の必要性

地球温暖化が進むと…. 今世紀末ごろの降雪量は減る一方 北海道や北陸の内陸部では大雪が増えるんだそうです。 温暖化した場合、日本海の海面温度が上昇し、水蒸気量が増加。 ユーラシア大… [more]

古民家

16/09/20

民泊から考える

空き家などを旅行者を有料で宿泊させる「民泊」 貸主が自宅などの物件を仲介サイトに登録し 旅行者と宿泊契約を結びます。 観国内の登録物件は 欧米や中国などの会社が運営する10以上のサ… [more]

雑学

16/09/18

米の熟成

東北の農家では 『自分たちで食べるお米は米倉でわざと1年寝かせる」といいます。 初物が好きな日本人に「新米」という言葉は 新鮮で獲れたてだから美味しいというイメージがついて回ります… [more]

住教育

16/09/12

木を使わない理由はない

木は生きて呼吸し、温度や湿度の調整機能を持っています。 感触的に冬はやや暖かく夏はやや冷たくというのは、 外気にかかわらず一定の温度を保とうとしているからで、 人間の生理に心地よさ… [more]

住教育

16/09/10

「パリ協定」から考える

世界の温暖化ガスの二大排出国である米国と中国 温暖化対策「パリ協定」の同時批准します。 政権のレガシーとして同協定の年内発効を急ぐオバマ米大統領と 米中協力という成果を得たい習近平… [more]

木材

16/09/08

木の宝石「古材」

「古材」 ゆっくり長い時間をかけてしっかりと乾燥された木材は、 間違いなく理想の木材です。 1 棟の古民家からどれくらいの「古材」が取れるのかとい うと、 実は 7 割は 10 本… [more]

木はどんどん切った方がいい

年数を経るごとに、味わいが増してくるという木。 それらを永く楽しみ、次の世代へと遺したいものですが、 木材とはいったいどのぐらいの年数を耐えうるものなのでしょうか。 日本最古の木造… [more]

木を腐らせないために

木材は経年変化により耐久性が増していくことはご存知だと思いますが、 その大敵は腐ることと、シロアリなどに食害を受けることです。 木材が腐るのは木材腐朽菌の活動によります。 木材腐朽… [more]

pagetop