2019年7月

木材

19/07/27

東京駅から考えてみる

東京駅は松杭が使用されていました。 東京駅の場合は、 1万本の松の杭(長さ8m)で 支えられているということがわかりました。 建物を支えるのに、 木の杭を使うことは、 今で言う鉄筋… [more]

住教育

19/07/23

古材を活用する新民家

住宅を作らせていただく中で 良く古い古民家に使われていた古材を利用しています。 古材を使うからと言って材料費が安くなる訳でもなく、 価格は新しい木材とほぼ同等です。では、なぜ古材を… [more]

住教育

19/07/17

「Recycle(リサイクル)」から「Reduce(リデュース)」へ

レジ袋有料化が増えてきました。 原因はプラスチックごみの不法廃棄問題です。 世界の海に存在しているといわれるプラスチックごみは合計で1億5,000万トン 年間800万トン(重さにし… [more]

住教育

19/07/12

世界一

世界中から素晴らしい国と高評価を受けてる日本 そんな日本でも世界に誇れない残念な世界一があります。 ・農薬の使用量が世界一位  農薬が体に良いか悪いかは別として  日本はアメリカの… [more]

玄米から学ぶこと

木材は強制乾燥すると長持ちしないと言われます。 お米も強制乾燥と自然乾燥であれば自然乾燥の方がいいようですね ▽玄米(種もの)には発芽毒がある 玄米や雑穀をはじめ、あらゆる植物の種… [more]

家の寿命

[木造住宅の「寿命27年」とされています。 国交省がこれまで公表してきた資料によれば、 木造住宅の寿命は27年ないしは30年、マンション(RC/鉄筋コンクリート造)は37年としてい… [more]

pagetop