住教育
フィトンチッドという言葉があります。 樹木などが発散する科学物質。植物が傷つけられた際に放出し、殺菌力を持つ揮発性物質のことを指す。(ウィキペディア)より 森林浴効果とも言われてい […]
暮らしの知恵
今日から朝ドラ「エール」が始まりました 作曲家の古関裕而さんの物語のようです。 昭和39年の東京オリンピックの入場行進曲を作曲した方です。 令和2年7月のオリンピックに向けての応援 […]
住教育
日本は、「新築信仰」と言われています。 新しいマイホームを持つことにステイタスがあり、一世代ごとに家を建てている現状です。 世界を見るとその逆で、新築よりも中古住宅が流通して、自分 […]
建築知識
よく、お祭りごとなどでみることがある「餅まき」ですが家を建てる時に以前は餅まきが行われていました。 今は見かけることは稀ですが、江戸時代に庶民に広まったとされます。もともとは大工の […]
暮らしの知恵
新型コロナ問題 今朝は大阪なのですが 大阪と兵庫は「往来自粛勧告」が出ています。 旅行やショッピングなども自粛モードーで この3連休は 「楽しめない空気」大きくなっています。 人が […]
住育のすすめ
※この記事は、『住育のすすめ~住まいを考える50の方法~』(竹島靖著/角川SSC新書/2007年刊)を1節ごとにご紹介していくコンテンツです。 第1章 悩む。 賃貸か、持ち家か、そ […]
古民家
古民家があるなら新民家もあるんです。聴き慣れない言葉だと思いますが何となく漠然と感じられるのかもしれません。 古い民家を古民家と言うならば 新しい民家を新民家と言います。 も少し詳 […]
住教育
あなたの家は「いつまで在るのか」考えたことはありますか? 今、空き家がどんどん増えています。 日本中で起こる問題です。 なぜならこの先の人口は減っていくから。当然のことです。 空き […]
木材
どのように乾燥させるのでしょうか。 単純に考えても、木材を乾燥させるためには、 温度を上げるためのエネルギーと相応の時間をかける必要があります。 また乾燥には、天然乾燥と人工乾燥を […]
木材
木材が理想の建築材料であることはわかりますが、 人間はこの木材の使い方に関する技術開発もしてきました。 単純なムクの木材として、正角や平角の柱梁や、 板材として利用するだけではなく […]
メンテナンス
木は基本割れるものなんです。水分の蒸発つまり乾燥時点で収縮することでひび割れが生じるものです。 柱などは特に芯材(芯がある材のコト)は特に表面割れが発生します。ですから昔の人は背割 […]
古民家
20〜30年前にフリーメンテナンス住宅と宣伝されていた住宅は、本当に何もしなくて大丈夫なのでしょうか。 最近の住宅では「フリーメンテナンス」という謳い文句は聞かなくなりました。 公 […]
住教育
一昔前まで家を建てることは、「普請」と言われ、地域の公共工事でした。 「普請」とは、広く平等に賃金・労力の提供を奉仕することで、社会基盤を地域住民で作り維持していたわけです。 家づ […]
暮らしの知恵
コロナウイルス ・感染した人の75%はほかの人にはうつしていない ・感染が広がったのはほとんどが空気がよどみがちな閉じた環境 なるほどです。 過度な高気密高断熱住宅はあまりよくない […]
住まいにまつわるお金
国土交通省では消費者保護の視点から、新築保険と同じようにリフォームでも瑕疵保険を掛けるように全国古民家再生協会などの理フォーム団体等録業者に指導をしています。瑕疵保険とは建物などの […]