〜 既存住宅の市場を活性化させる 〜
平成29年3月24日 東京会場 講師 新民家推進協会 金井 克明氏 会 場 CROSSCOOP青山 セミナールーム 参加人数 28名
空き家が800万棟あるそうです。凄い数です。 住宅ストック数が世帯数を大きく上回り、 昨年も100万棟程度新築されましたから、 このままでは益々空き家が増えることになります。
増える空き家の8割は「戸建て住宅」です。 既存住宅を活性化させなくてはなりませんが、 その問題点はどこにあるのだと思いますか? 日本の新築市場に比較して既存住宅市場は13%程度、 イギリスはなんと88%の市場が既存住宅流通です。 これは住宅に対する意識の違いです。
・日本は耐久消費財と考えスクラップアンドビルド推奨
・イギリスは資産、ヴィンテージハウスと評価する
これ以上「短命な住宅を作り続ける」のはよくないと、
2007年に国は「200年住宅」を掲げ、 今は「長期優良住宅」として「長持ちする家」を推奨しています。 昨年「住生活基本計画」を見直して、 「インスペクション」をしっかりすることを義務付けようとしています。 家をしっかりと評価する制度です。 このインスペクションは「専門家」の技術向上が重要です。
私は不動産を取り扱っていますが、 「インスペクションは不動産屋さん以外の専門家が 行うことこしが正しい価値を判定する」と思います。
「売る人が評価する」のではなく 「第3者の眼でしっかり評価する」ことこそが安心の評価に繋がります。
これからインスペクションが当たり前の時代になり、 銀行の家の評価制度の見直しや、既存住宅への税制の改正、 補助金・助成金の支援強化などで「既存住宅市場の活性化」が進むと私は思います。 いい既存住宅を「資産として残し活かす時代」になると思います。
]]>投稿者プロフィール
-
2001年 持続可能な循環型建築社会の創造を目指し古材FC事業を立ち上げ全国展開を開始する。
古材の利活用から古民家を地域の宝と捉え古民家の利活用をおこなうための事業として古民家ネットワークを創設。
「古民家鑑定士」「伝統再築士」を始めとする資格を創設し全国各地で古民家を取り扱う人材育成に力を入れ、古民家鑑定士は全国に1万人を超す。
現在は、古民家の安心と安全を担保するために基準を創り、ソフト面とハード面を兼ね備え全国各地で講演活動を実施している。
また本年、「内閣官房歴史的資源を活用した観光のまちづくり専門家会議専門員」として全国各地の地方自治体のコンサルティング活動も行う。
古民家ツーリズム推進協議会事務局長として、全国で古民家ツーリズムの推進もおこなっている。
最新の投稿
- 住教育2021年11月25日空き家問題に挑む
- 古民家2021年11月19日耐震の重要性(事例 2)
- 古民家2021年11月18日耐震の重要性(事例 1)
- 文化・伝統2021年11月14日太子講