2016年8月

住教育

16/08/27

消費者が自ら学ぶこと

「闇米」(やみごめ)とは 食糧管理法に違反して取引された米。 では「食料管理法」とは 食糧を管理し、その需給・価格の調整、流通の規制を 行うことを目的とする法律です。 この法律は1 […]

住教育

16/08/22

愛の力

「リオ・オリンピック」終わりました。 これから「リオ・パラリンピック」です。 花形競技の「マラソン」 確かに外国選手強くなりましたが、日本選手も弱くなりました。 暑さの中での高速レ […]

住教育

16/08/19

家づくりは夏を旨とすべし 2

「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。」 吉田兼好『徒然草』の一節です。しかし 「家づくりは冬を旨とすべし」と公言する東京大学准教授の前真之氏。 前准教授 […]

古民家

16/08/18

家づくりは夏を旨とすべし 1

「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。」 吉田兼好『徒然草』の一節です。しかし 「家づくりは冬を旨とすべし」と公言する東京大学准教授前真之氏。 前准教授は […]

住教育

16/08/14

地震に対する備え

熊本・大分地震「古民家に関する報告書」を作成しました。 地震保険の加入率は2割弱の地域でその「経済にも大きな被害」がでました。 地震保険に加入が進まない理由「保険料が高い」 ・単独 […]

古民家

16/08/13

丸太を使う理由

欧州の石の文化に対して、 日本が木の文化であることは広く知られていることです。 そして中国は土の文化といわれています。 日本には世界最古の木造建築物として 法隆寺が世界遺産になり、 […]

住教育

16/08/11

メーカーが建てる家と工務店の建てる家

現在の住宅事情というのは、 ハウスメーカーが建てる家と工務店の建てる家と大きく二つに分けられます。 日本の住宅の大半は、木で建てられています。 これは、戦前までもそうでした。 それ […]

住教育

16/08/08

どんな材の家が強いのか? 4

ピノッキオとフェロッキオの伸びた鼻を使って、 もう少し鉄と木の強さについて考えてみましょう。 2人の伸びた鼻は、ちょうど階段の手すりのような棒状のものだと考えてください。 ぎゅっと […]

住教育

16/08/06

どんな材の家が強いのか? 3

ピノッキオとフェロッキオには、 それぞれ寝転んで顔を上に向けて嘘をつき続けてもらいましょう。 ズンズンと鼻が伸びてゆくと、それだけ鼻は重たくなります。 やがて、自分の鼻の重さに耐え […]

住教育

16/08/05

どんな材の家が強いのか? 2

材料の強さを比較するには、力の方向による2つの強度があります。 1つは押しつぶした時の強度と、もう1つは引きちぎった時の強度です。 圧縮強度と引張強度と言います。 たとえばレンガや […]

住教育

16/08/02

どんな材の家が強いのか? 1

今日から4回シリーズで「強い家」の考え方をご紹介します。 3匹の子ブタの童話を読むと、 藁の家と木の家とレンガ造りの家が出てきます。 藁の家と木の家は、狼に吹き飛ばされてしまいます […]

pagetop