「文化・伝統」新着記事

住教育

18/05/02

木造住宅の寿命

木造住宅の「寿命27年」の根拠とは、実は「取り壊した住宅の平均築年数」です。 現実には、築40年・50年経過してもまだ取り壊されていない十分に使用できる建物も多く有ります 次に「寿… [more]

民泊新法へ

観国内の登録物件は 欧米や中国などの会社が運営する 10以上のサイトで計3万件を超えています。 2020年東京五輪・パラリンピックなどに向けて 増加が見込まれる外国人旅行者の受け皿… [more]

住教育

18/04/09

働き方改革、休み方改革

人口増加は進む東京では定員を増やしても待機児童ゼロは遠いです。 共働き世帯が増え保育所を利用したいとの要望は増えています。 待機児童数が減ると 「自分も子どもを預けて働きたい」と思… [more]

新民家

木材の乾燥方法には大きく分けて 「天然乾燥」と「人工乾燥」の種類があります。 「天然乾燥」は 屋外で自然の状態で乾燥させたり、半加工品を屋内で徐々に乾燥させる方法で、 「人工乾燥」… [more]

住教育

18/03/21

知恵と知識

【知恵】の上に【知識】 が必要でそれで初めていい家ができます。 建築士の【知識】だけでは 所詮建築基準法68年の歴史しかないのですから 快適で安全・安心な家はできるかもしれませんが… [more]

民泊法

民泊の基本は「自宅の一軒家で民泊をする」です。 6月15日まで合法的に民泊を営むには 旅館業法の許可や国家戦略特区の認定が必要でした。 違法民泊施設は8万件あると言われていて この… [more]

銭湯を考える

「サウナー」(サウナ愛好家)が増えているそうです。 週1回以上サウナに入る「ヘビーサウナー」は358万人 月1回以上サウナに入る「ミドルサウナー」はは1042万人もいると言います。… [more]

古民家活用

古民家は ・ハレの間・ケの間を活用した「結婚式」や「家族葬」 ・蔵の性能を生かした「災害用貯蔵施設」「ワインセラー」 ・静かな何にも無い地域を活かす「瞑想施設」 ・和室を活かす今流… [more]

手間を掛けること

「レトロ自販機」 うどんやトースト、ハンバーガーなどの食品を自動で調理する販売機です。 その多くは昭和後期に製造されたものです。 こうした古い自動販売機は、製造メーカーがすでに廃業… [more]

高齢者活躍

今私たちが「未来の子ども達の為に何をしなきゃならないのか?」 共に考え「考動」していきましょう。]]>

日本の文化

(中略) 餅は弾力があり、よく伸びる。一口では食べられない大きさなので 飲み込む前に何度もかまなければならない。 しっかりとかめない子供あるいは高齢者などが 食べるのに苦労すること… [more]

後継者棟梁育成事業

私は「成功するまでやり続ける」のが基本姿勢です。 今、福岡の静夫さんには 『後継者育成をしてもらわなきゃ』と強く考えています。 大工さんに後継者が出来れば これからの地域で活躍する… [more]

地域活性化へ

6月に民泊新法が国会で可決され来年1月には施行される「民泊新法」 その制定によって、大手企業や不動産業界の参入が始まっています。 個人民泊ホスト(貸主)は、 簡易宿泊所の登録を進め… [more]

古民家

17/09/23

流行インバウンド

「ツーリズムEXPO2017」が始まりました 菅義偉内閣官房長官(古民家再生議連)は 「4000万人達成のため、できることはすべてやる」と強く語りました。 政府は「インバウンド」に… [more]

お金儲けで変えちゃいけないコト

金沢市に本院がある曹洞宗「伝燈院」は 東京港区に「赤坂浄苑」を運営しています。 約3800基分を納骨でき価格は1基150万円(年間管理料1万8000円) ビルの2、3階に参拝ブース… [more]

pagetop