「住教育」新着記事

住教育

17/01/29

市場は創るもの

国土交通省の来年度予算をみてみると 「中古住宅市場の活性化=インスペクション」が大きくなっています。 日本の中古住宅流通市場は欧米に比べて未成熟で 住宅流通に占める中古の割合は13… [more]

住教育

17/01/20

全国縦断・住教育セミナー開催

昨年は住生活基本計画が閣議決定され、 大きく住教育が動き出した一年でした。 住生活基本計画の決定により 各都道府県でも住生活基本計画が策定されており、 今後住教育は更に身近なものに… [more]

住教育

17/01/10

ほどほど田舎へ

「ほどほど都会でほどほど田舎」 「都会に近い田舎」 それが「住みやすい」と言われるようになってきました。 人口減少の時代・・・ ・人口減少をなるべく食い止める施策 ・人口減少をした… [more]

住教育

17/01/01

住教育元年

新築着工数が徐々に減少し リフォーム件数が増えている現代、 住宅は住生活基本法の基本理念の目指す 「量から質へ」の変換がより求められています。 質への転換を図る上で 代表的な耐震化… [more]

住教育

16/11/20

住教育の本質

1名の受講でした。(最初の頃の「古民家鑑定士」みたいです) 日本の住宅は世界と比較してあまり長持ちしていません。 国土交通省は「長期優良住宅」を推奨して「住宅の長持ち」を推進しよう… [more]

住教育

16/11/08

日本の気候・風土に一番合っている木造住宅

木造軸組工法(在来工法)とは コンクリートの基礎の上に土台を置き、 そこに柱と梁を組み合わせて建物を建築する工法です。 最近では取り付け金物を併用し、より強度を増しています。 ただ… [more]

住教育

16/11/06

木と土の文化

第1回目は 長屋門を解体するにあたり土壁、土葺き瓦の土を採取し 築120年の母屋に張られた近代的なサイディング壁を撤去し 採取した土壁の原型を取り戻す流れの中で 土を採取し、新たに… [more]

住教育

16/10/04

家の作りやうは、夏をむねとすべし

「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。」 吉田兼好『徒然草』の一節です。しかし 「家づくりは冬を旨とすべし」と公言する東京大学准教授前真之氏。 前准教授は… [more]

住教育

16/09/28

環境と経済

すべての使い捨て食器類について 家庭用コンポストで堆肥(たいひ)にできる 生物由来の素材を50%使うことを義務付け 2025年までにはこの割合を60%に引き上げます。 フランスで廃… [more]

住教育

16/09/23

住教育の必要性

地球温暖化が進むと…. 今世紀末ごろの降雪量は減る一方 北海道や北陸の内陸部では大雪が増えるんだそうです。 温暖化した場合、日本海の海面温度が上昇し、水蒸気量が増加。 ユーラシア大… [more]

住教育

16/09/12

木を使わない理由はない

木は生きて呼吸し、温度や湿度の調整機能を持っています。 感触的に冬はやや暖かく夏はやや冷たくというのは、 外気にかかわらず一定の温度を保とうとしているからで、 人間の生理に心地よさ… [more]

住教育

16/09/10

「パリ協定」から考える

世界の温暖化ガスの二大排出国である米国と中国 温暖化対策「パリ協定」の同時批准します。 政権のレガシーとして同協定の年内発効を急ぐオバマ米大統領と 米中協力という成果を得たい習近平… [more]

住教育

16/08/27

消費者が自ら学ぶこと

「闇米」(やみごめ)とは 食糧管理法に違反して取引された米。 では「食料管理法」とは 食糧を管理し、その需給・価格の調整、流通の規制を 行うことを目的とする法律です。 この法律は1… [more]

住教育

16/08/22

愛の力

「リオ・オリンピック」終わりました。 これから「リオ・パラリンピック」です。 花形競技の「マラソン」 確かに外国選手強くなりましたが、日本選手も弱くなりました。 暑さの中での高速レ… [more]

住教育

16/08/19

家づくりは夏を旨とすべし 2

「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。」 吉田兼好『徒然草』の一節です。しかし 「家づくりは冬を旨とすべし」と公言する東京大学准教授の前真之氏。 前准教授… [more]

pagetop