木材

18/12/22

間伐の必要性

苗木を植えてから15~20年位経ち、木々が成長してくると、 林の中が混み合ってきます。 そのまま放置すると隣り合った木々の枝葉が重なりあい、 根も十分に張ることができなくなり、 木 […]

雑学

18/12/17

自分を持つ

果たして、同じ「自分基準」なのに、 貯まる人と貯まらない人がいる。この違いは何なのでしょうか。 両者の差は「主語」です。 モノを欲しがるときに、「自分」が主語になっているかどうかで […]

土壁の作り方

下塗り・中塗り用の土は、 近くの山土、田畑の土、川土などの、乾燥後の硬化性がよく、 粘度良質で灰汁の少ないものを採取する必要があり、 最近は入手 が難しい為産地などから取り寄せるこ […]

木材

18/12/10

木の価格

日本の木材の価格。 みなさんは安く感じますか? それとも高く感じますか? 自分は安いと思います。 海外からの輸入木材と比較しても 決して高く有りません。 [caption id=” […]

木材

18/12/06

無垢の定義

・科学物質を使っていないこと (集成材や注入材は無垢でなくなります) ・吸放出性能が高いこと (強制乾燥材は無垢ではなくなります) ・若干の割れや反りがあることがある (メンテナン […]

木材

18/12/01

林業を考える 2

一方、国内の拡大造林政策は見直されることなく続けられていました。 平成8年にようやく終止符が打たれましたが、木材輸入の自由化、 そして外材需要の増大の影響で、膨大な人工林と借金が残 […]

木材

18/11/25

林業を考える 1

この拡大造林の時期は「燃料革命」と重なります。 当時の家庭燃料は木炭や薪が中心でしたが この時期には電気・ガス・石油に大きく切り替わっていきました。 もともと農家周辺の里山の雑木林 […]

古民家

18/11/19

私の夢

私の夢・・・「未来の子ども達の為に私塾」を創りたい 「まつやま発信市場創造構想」 成長期にあった日本は チャンスとみれば我先にと創業する気概があったし それを後押しする環境もありま […]

日本の畳

畳には縦横比が2:1になっている長方形の一畳サイズと、 これを横半分にした正方形の半畳サイズの2種類があります。 近年、 日本人の生活スタイルの変化に伴い、和室が一つもない家も増え […]

匠の技

「獺祭」は大吟醸酒のみで最高級品は720ミリリットルで3万円を超えます。 高額商品であっても品薄で、直販では2カ月待ちの状態です。 米国やフランスなどにも輸出しています。 「旭酒造 […]

木材

18/11/04

憧れの「古材」

新しく目的のために製材された木材とは違い、 1 本 1 本が全く違う個性を持 った「古材」を、 新築やリフォームの中でどのように生かしたら良いのでしょうか? 実際に使われている事例 […]

住教育

18/11/01

日本の屋根

又、日本は雨も非常に多く、 日本の平均雨量は年間で1702ミリに達し、 多いところでは4000ミリに達するところもあります。 ロンドン、パリ、モスクワなどは、 650~750ミリと […]

住教育

18/10/26

今の家づくり

「無節の吉野ひのきのは価値がある」 「秋田杉の目合いが美しい」 「けやきの大黒柱は家の象徴」 などが自慢でした。 ですから「木材」にお金を掛けていました。 林業は儲かっていました。 […]

お金持ちへの道

野村総合研究所よる「富裕層」等の定義は ・「超富裕層」  世帯の純金融資産保有額が5億円以上 ・「富裕層」   世帯の純金融資産保有額が1億円以上5億円未満 ・「準富裕層」  世帯 […]

借金

現在の一人っ子と一人っ子が結婚して一人っ子を生んでいくと 数千年後には日本人は1人になります。 その人は家計金融資産の1800兆円をすべて相続し 1700兆円くらいを使い残して他界 […]

pagetop