雑学

19/04/12

地球のエネルギー

地球が誕生した46億年前から、 地球は太陽から光と熱のエネルギーを受け、 ずっと加熱されてています。 普通に考えればとっくに溶けてしまっているところです。 しかし、地球が溶けない理… [more]

古民家

19/04/07

古民家から学ぶこと

昔の加工技術では柱などの木材は貴重品であり家を建て替える際には 何度も使い回され、そこにはものを大事にする精神がありましたし、 開放的な間取りは近隣とのコミュニティを重視し ご近所… [more]

住教育

19/04/02

令和元年に向けて平成を考える

【令和】 新元号は645年の「大化」から数えて、248番目。 万葉集にある歌の序文 「初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」 はじめて国書由来の… [more]

雑学

19/04/01

新しい年号

今日正午までをメドに 新しい「元号」が菅義偉官房長官が発表し その後に安倍晋三首相が首相談話を発表する予定です。 何になるんでしょうね。 「平成」の由来とされるのは「内平かに外成る… [more]

住教育

19/03/27

「家」 家族と団らんするところ・・・ 自分の趣味を楽しむ所・・・ 好きなもので飾り立てるところ・・・ 家に関する想いは人それぞれです。 スウェーデンの世帯では 普段の「生活用」と休… [more]

雑学

19/03/23

イチロー選手

桜の開花宣言と共に引退発表をした「イチロー選手」 高校卒業し2年目に2軍で連続試合ヒットの記録を打ち立て 3年目に仰木監督がオリックスの監督に就任して イチローブームが始まりました… [more]

雑学

19/03/17

メガソーラー

2011年〜12年 菅直人・野田佳彦首相が推進した「メガソーラー」。 立地や自然破壊などで反対運動が起き 太陽光発電そのものに対しても 性能や効率を疑問視するようになっています。 … [more]

古民家

19/03/10

古材を活用する理由

住宅を作らせていただく中で 良く古い古民家に使われていた古材を利用しています。 古材を使うからと言って材料費が安くなる訳でもなく、 価格は新しい木材とほぼ同等です。では、なぜ古材を… [more]

ふるさと納税

寄付金が集まって地場産業も潤う「ふるさと納税」 返礼品を選定する裁量は自治体です。 企業は消費者(寄付者)ではなく自治体の担当者に選ばれ 「宣伝は市がやってくれるので、発注に応えて… [more]

強い家を考える 4

ピノッキオとフェロッキオの伸びた鼻を使って、 もう少し鉄と木の強さについて考えてみましょう。 2人の伸びた鼻は、ちょうど階段の手すりのような棒状のものだと考えてください。 ぎゅっと… [more]

住教育

19/02/27

強い家を考える 3

ピノッキオとフェロッキオには、 それぞれ寝転んで顔を上に向けて嘘をつき続けてもらいましょう。 ズンズンと鼻が伸びてゆくと、それだけ鼻は重たくなります。 やがて、自分の鼻の重さに耐え… [more]

住教育

19/02/26

強い家を考える 2

材料の強さを比較するには、力の方向による2つの強度があります。 1つは押しつぶした時の強度と、もう1つは引きちぎった時の強度です。 圧縮強度と引張強度と言います。 たとえばレンガや… [more]

住教育

19/02/23

強い家を考える 1

今日から4回シリーズで「強い家」の考え方をご紹介します。 3匹の子ブタの童話を読むと、 藁の家と木の家とレンガ造りの家が出てきます。 藁の家と木の家は、狼に吹き飛ばされてしまいます… [more]

空き家問題は「モノの問題」ではなく「コトの問題」なんです。

「空き家問題」はそもそも「空き家のモノ」の問題ではなく 「空き家のなるコト」の問題です。 「モノ」としてみていては「高齢化・人口減少」なのですから 増えていく一方なのは当然のことで… [more]

雑学

19/02/15

経済性と倫理観

AI(人工知能)の次の技術革新のカギになるのは昆虫なんだそうです。 米軍は 「空を飛ぶごく小さな虫の驚くべき計算能力など 新たなコンピューターの枠組みと戦略を引き出す方法や 革新的… [more]

pagetop