木材

19/11/03

木の乾燥

木材はどのように乾燥させるのでしょうか。 単純に考えても、木材を乾燥させるためには、 温度を上げるためのエネルギーと相応の時間をかける必要があります。 また乾燥には、天然乾燥と人工 […]

ローカルのよさ

「リビング・エニウェア・コモンズ」 「LIFULL」が運営しています。 2023年度までに100拠点を目指し 遊休施設をオフィスとして再生させ 飲食設備(キッチン)や宿泊機能も持た […]

木材

19/10/16

木の強さ

東京駅は松杭が使用されていました。 東京駅の場合は、 1万本の松の杭(長さ8m)で 支えられているということがわかりました。 建物を支えるのに、 木の杭を使うことは、 今で言う鉄筋 […]

空き家問題課題解決DIY

空き家問題の解消へ・・・・ 住環境教育協会さんと連携協定 地方の眠る資源「空き家」 都会に眠る資源「空き室」 新しい時代ニーズ相応しい魅力あるまちづくり 地域に相応しい産業おこしを […]

住教育

19/10/05

土地神話

「土地神話」 「地価は永遠に上がり続ける」という神話です。 「地方が駄目でも都市部は大丈夫」 「駅前のマンションは大丈夫」 未だに「土地神話」を語る業者さんがいます。 記憶に新しい […]

住教育

19/09/29

CLTから考える

日本はCLTを推進しています。 わかりやすく言うと 「木をそのままでなく集成木材・パネルで使う」 ということです。 それで強度は数段上がります。 (糊の健康問題・どれだけ長持ちする […]

木材

19/09/27

林業を考える

朝早くから働く・・「農業は儲からない」 「林業も儲からない」イメージあります。 「漁業」は儲かるイメージ私はあります。 きっとテレビの「マグロ漁船」です(笑) 国税庁の調査によると […]

ハウスメーカーと大工・工務店

現在の住宅事情というのは、 ハウスメーカーが建てる家と工務店の建てる家と大きく二つに分けられます。 日本の住宅の大半は、木で建てられています。 これは、戦前までもそうでした。 それ […]

住教育

19/09/15

私たちにできることを

台風15号で千葉県はまだその影響を残しています。 お見舞い申し上げます。 ここで問題が露呈したのは 「生活インフラが抱える災害リスク」です。 2018年に関西を襲った台風21号の被 […]

住教育

19/09/10

手間を掛け本物を使うと長持ちします

「屋根に合板」多くなりましたね。 工務店さんが「強いから構造用合板」と言う場合が有ります。 「木」より強度としての数字出ますので (木はそれぞれで違うので正確な数字は出ません) 工 […]

古民家

19/09/06

常識という非常識

日本の火葬普及率は99・9%以上・・・ 残り0.1%があるのです・・・「土葬」です。 それは大和朝廷のあった奈良盆地 剣豪、柳生十兵衛ゆかりの柳生の里(周辺複数の集落) 大保町集落 […]

人生100年時代

「 高齢者の日常生活に関する意識調査」から 高齢層が何歳ぐらいまで収入を伴う仕事をしたいと考えているか? 「働ける限り」との回答が男女とも3割近い結果でした。 農林漁業や自営業など […]

車離れから考える

「車を持つのは男のステータス」 今の若い人は車は買うものではない・・と考えるようです。 新車の市場は 1990年代前半で700万台規模でしたが、今はは500万台です。 レンタカーを […]

住教育

19/08/26

地方創生と地域活性化

「地方創生」 2012年にスタートした第2次安倍政権は 東京一極集中を改善し 地方の人口減少に歯止めをかけようとしています。 地方に人が分散した方が東京の地価・家賃も下がりますし […]

雑学

19/08/22

ペット信託

5世帯に1世帯がペットを買う時代です。 世界でペットの殺処分が一番多い国は日本です。 (ちなみにドイツはゼロです) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「一万円で売 […]

pagetop