古民家

20/09/03

古民家の屋根と現代の屋根

古民家の屋根と言うとどんなイメージが湧きますか? 多くの人が茅葺き、または藁葺き屋根が浮かぶのではないでしょうか。ひと口に茅と言ってもチガヤ、スゲ、ススキなどや稲藁、麦藁を使用した […]

伝統技術

伝統技術って聞いた事ありますか? 伝統的な技術って家に限った事ではありません。日本人の凄いところは何においても拘りだったり、信念を持って物事に取り組む姿勢だと思うんです。そんな中、 […]

最近の雨

まだまだ梅雨明けとはいかないですね~ 以前とは違い最近の雨は少しばかり違う気がするのはわたしだけでしょうか?降る雨の量もさる事ながら地球環境も影響してるかと思います。 今に始まった […]

洋小屋

柱および軒桁に架け渡した水平部材とそこ水平部材の上に設けられた垂直部材から構成さらる小屋組で住宅など張り間寸法が小さく、間仕切り壁の多い構造体に用いられるのが和小屋です。 対して、 […]

住教育

20/06/16

3密を考慮して!

突然の予期しない新型コロナウィルス 密閉、密集、密接から3密と言われるようになった言葉です。密閉においては部屋の広さとかではなくて換気の程度であり1時間に2回以上数分間窓を開ける事 […]

家を建てる? 家を買う?

家は建てるもの? 家は買うもの?  かつて、家を建てるという言い方が普通だった時期があり今で言う「家を買ったんだ」とかいう言い方はなかったように思われます。 つまり以前は家というも […]

古民家

20/05/16

古材利用

古材と一口で言っても全ての人が関心のあるものではないと思います。 家造りと言ってもその時家を建てるとか何か関連したことでアンテナ張ってない限りは漠然としててさほど関心はないものかも […]

古民家

20/05/03

曲り梁

大工と聞くとどんなイメージがわきますか?以前は鉋かけしたり蚤を使って切り込んだり鋸で木を切ったりする姿が目に浮かぶのでは… しかし、現在はプレカットと言って事前にカットする事で工期 […]

古民家

20/04/20

図板

図板(ずいた)聴き慣れない言葉だと思いますが、現在は設計図と言って設計士が書く図面みたいなもの。家を作る前に先ず最初につくるのが図板になります。図板と尺竿を使って材木に墨付けをして […]

古民家

20/04/07

大工棟梁は違う?

大工という言葉は聞いたことあるかと思います。かたや、棟梁という言葉も聞いたことあるのではないでしょうか? 一般に大工というのは家を建てたり修理などをする職人というのは何となく理解さ […]

古民家

20/04/02

古材は新築に使えるの?

古民家などに使われている梁や柱は誰が見ても凄いとか思われるのではありませんか?解体される現場とか見かけられた人もあるのではないでしょうか?梁などは凄く大きくて何段にも組まれてて力強 […]

餅まき

よく、お祭りごとなどでみることがある「餅まき」ですが家を建てる時に以前は餅まきが行われていました。 今は見かけることは稀ですが、江戸時代に庶民に広まったとされます。もともとは大工の […]

古民家

20/03/16

新民家って何⁇

古民家があるなら新民家もあるんです。聴き慣れない言葉だと思いますが何となく漠然と感じられるのかもしれません。 古い民家を古民家と言うならば 新しい民家を新民家と言います。 も少し詳 […]

木の表面割れって大丈夫?

木は基本割れるものなんです。水分の蒸発つまり乾燥時点で収縮することでひび割れが生じるものです。 柱などは特に芯材(芯がある材のコト)は特に表面割れが発生します。ですから昔の人は背割 […]

pagetop