木材

16/06/09

木造住宅の話

家を建てるのには、木材という資源は欠かせないものです。 あたり前のようにあって当然のものと考えますが、 木材のことは知らないままにすませてしまうことも多いようです。 現代になって木 […]

住教育

16/06/06

古民家の役割

地方創生は「人口問題」からも必要不可欠です。 東京一極集中が続けば「一人っ子」が増えて人口は増えないのだと思います。 地方でのびのびと安全に子育てが出来る環境が必要です。 地方には […]

住教育

16/06/02

リフォーム倫理憲章

住宅リフォーム工事の訪問販売が多く発生しているとして、 消費者庁は ・突然の訪問に御注意! 安価な金額でもすぐ契約しない! ・『近所で工事をやっている』と言われても安心しない! ・ […]

古民家

16/05/31

古材の日

今日は日本記念日協会の制定した「古材の日」 「こざい」は元々「古財」と書きました。 その前の時代は「ふるざい」とか「こぼく」と言われていました。 何故「古財」にしたかと言うと「木の […]

古民家

16/05/28

平成の大工育成事業

昨年からスタートした「平成の大工棟梁育成事業」 ・若手大工棟梁の育成検定の創造・拡大 ・高校・大学での大工候補の積極的発掘 ・魅力ある研修制度の確立 この3つを構築しています。 昨 […]

今回の震災から考える

我が国は、頻繁に地震の起こる地震大国です。 世界中を震撼させた阪神・淡路大震災では 6,400人を超える尊い命が損なわれましたが、 その犠牲者の実に8割以上が家屋の倒壊等による圧死 […]

木材

16/05/15

木材の価格

価格があまり上がらないことで 「物価の優等生」と言われてきた卵が、値上がりしています。 昨年は最近10年では最高値、約30年間でも2番目の高値だったそうです。 理由は「鶏のえさ代の […]

古民家

16/05/12

新材と古材

古材も新材も価格は変わりません。 同じと思って頂いていいと思います。 古材は「高級な木材」ですから 解体されるときに「上手に取って新しい家に使う」のがいいと思います。 その分費用が […]

古民家

16/05/05

子どもの日を考える

今日は「こどもの日」。 男の子の成長を祝う行事としてすっかり定着しています 端午の節句とも呼ばれるこのお祭り。 どうやら最初は、男の子のための日ではなかったようですよ。 こどもの日 […]

古民家

16/04/29

木の本当の強さ

森林林業学習館からの抜粋です 千葉県浦安市にて8年間、 4種類の木材を野ざらしにした結果です。 左から、 静岡県産のヒノキ、 宮崎県産のスギ、 カナダ産のベイツガ、 フィンランド産 […]

古民家

16/04/24

本当のコトを伝える

熊本地震発生を受け、 応急危険度判定士として現地で被災した建築物の調査に当たった 静岡県が被害状況を報告しています。 「損壊した建物の多くは旧耐震基準だった耐震化が住民の命を守るこ […]

古民家

16/04/23

熊本の古民家は本当に耐震性はなかったのか?

「となりのトトロ」の舞台となった草壁家。 この「サツキとメイの家」のような 伝統的な木造建築の工法を使った家は 2020年には新築としては建てられなくなります。 国はエネルギー基準 […]

古民家

16/04/16

地域の格差

「平成25年度県民経済計算暫定版」 県民所得が最も多かった東京都の東京都の59兆9592億円に対し、 最も少なかった鳥取県は1兆3497億円です。 また県民総生産を見ると 最も多か […]

古民家

16/04/14

エンゲル計数

「エンゲル係数」(家計の消費支出に占める食費の割合)が上昇しています。 日本のエンゲル係数は、 1960年代前半は40%近かったですが時代と共に低下が続き、 95年頃からはおおむね […]

古民家

16/04/13

温室効果ガス

地球が誕生した46億年前から、 地球は太陽から光と熱のエネルギーを受け、 ずっと加熱されてています。 普通に考えればとっくに溶けてしまっているところです。 しかし、地球が溶けない理 […]

pagetop