「暮らしの知恵」新着記事

家造りの今昔

人は生まれ終えるまで色んな経験をします。その過程の中で家を建てる人もあれば、借家、マンションなどそれぞれだと思います。団塊世代の人たちは家造りと言えば大工さんに依頼することしか考え… [more]

墨書き

先人たち(以前の棟梁)は自分の仕事を次に関わる大工に証として『墨書き』として書き残したものです。つまり、自分の仕事を次に関わる大工に技術を残してました。その大工はもっと良い仕事をす… [more]

古民家

21/01/11

見習

職人の世界にありよく耳にする言葉に「見習」があります。大工職になる時聞く言葉に技は見て覚えろとか盗めとか言われたものです。以前の棟梁時代ならそれも通用するのかもしれない。しかし、今… [more]

未来の子どものために

家は英語では、HOUSE(ハウス)とHOME(ホーム)という二つの言葉になる。HOUSEの意味は家、住宅、人家、家屋、民間、邸宅などいわば建物そのものというハード面の言葉です。一方… [more]

年末のインスペクション

先日から少しずつ大掃除を進めています。 年に一度の大掃除は、日頃見れない箇所をみたりする機会です。 すなわち掃除をしながら、家のあちらこちらの確認や点検ができるということです。 意… [more]

今でこそ「古民家」と言う言葉は普通になってると思いませんか?では「古民家」ってどんなものを古民家と言うのでしょう。定義としては築50年経過•木造軸組構法の伝統構法または在来工法の住… [more]

空き家と古民家

空き家と古民家は何処が違うの? 国土交通省において「空き家の定義」というものがあり、1年以上住んでいない、または使われていない家の事を「空き家」と定義しています。その判断基準として… [more]

空き家の課題解決法

空き家バンク掲載の平均価格は約280万円 不動産屋さんが 両手で満額規定通り頂いたとしても26万円程度 (中々両手上限はもらえないですが・・・) 片付けあり、相続あり、隣地課題あり… [more]

古民家

20/09/03

古民家の屋根と現代の屋根

古民家の屋根と言うとどんなイメージが湧きますか? 多くの人が茅葺き、または藁葺き屋根が浮かぶのではないでしょうか。ひと口に茅と言ってもチガヤ、スゲ、ススキなどや稲藁、麦藁を使用した… [more]

古民家

20/08/18

「家に居ながら熱中症で亡くなる」を考える

コロナ対策については、まだ確実なものがなく世界中が右往左往しています。 そんな中、熱中症の被害の方が多くなっています。 熱中症による死者は7~8月で114人そのうちの3割が夜中発症… [more]

伝統技術

伝統技術って聞いた事ありますか? 伝統的な技術って家に限った事ではありません。日本人の凄いところは何においても拘りだったり、信念を持って物事に取り組む姿勢だと思うんです。そんな中、… [more]

住教育

20/08/11

私たちの母屋

私たちと住まいの関係は、面白いものです。 家は、まるで空気のように目の前にあって、見えないものだったりします。 家は、雨風から凌げますが、それだけの箱ではありません。安心して休める… [more]

最近の雨

まだまだ梅雨明けとはいかないですね~ 以前とは違い最近の雨は少しばかり違う気がするのはわたしだけでしょうか?降る雨の量もさる事ながら地球環境も影響してるかと思います。 今に始まった… [more]

知って、住むこと

築1300年の法隆寺(奈良)は、世界最古の木造建築物と言われています。 日本の気候風土は、温暖湿潤気候にあり、多雨多湿です。 木は、水に弱く、湿気で腐ったりするものです。 また、日… [more]

日本家屋は、傘である。

日本の家屋は、屋根の家づくりと言われます。 外国の家づくりに比べて、大きな日本家屋の屋根は、多雨多湿の気候風土に対応できるよう培われてきたものです。 古民家を見ると、軒が深く、大き… [more]

pagetop