住教育
先日の【土地の所有】をもう少し歴史を紐解いてみます。 狩猟を中心としていた時代は、土地を私有するという発想がなかったようです。 縄文時代末期に稲作がはじまると、土地を所有して管理す […]
文化・伝統
「負動産」が多いと思います。 それを「富動産」の変えていかなきゃなりません。 豊臣秀吉の太閤検地以降 農地は耕す耕作者が所有することになりましたが 個別に年貢を取り立てるのは大変な […]
文化・伝統
お盆とは 迎え火やお墓参りをしてご先祖様を供養する行事のことです。 8月13日から16日がお盆とされています。 (一部地域では7月13日から16日) お盆の由来は お釈迦様の弟子が […]
木材
天然林を無闇やたらに伐採するのは良くないと思います。 切っていいのは、いわゆる人工林です。 いま日本の国土の3分の2は森林ですが そのうち半分以上が人工林ですから 切って、切って、 […]
木材
東京駅は松杭が使用されていました。 東京駅の場合は、 1万本の松の杭(長さ8m)で 支えられているということがわかりました。 建物を支えるのに、 木の杭を使うことは、 今で言う鉄筋 […]
住教育
住宅を作らせていただく中で 良く古い古民家に使われていた古材を利用しています。 古材を使うからと言って材料費が安くなる訳でもなく、 価格は新しい木材とほぼ同等です。では、なぜ古材を […]
住教育
レジ袋有料化が増えてきました。 原因はプラスチックごみの不法廃棄問題です。 世界の海に存在しているといわれるプラスチックごみは合計で1億5,000万トン 年間800万トン(重さにし […]
住教育
世界中から素晴らしい国と高評価を受けてる日本 そんな日本でも世界に誇れない残念な世界一があります。 ・農薬の使用量が世界一位 農薬が体に良いか悪いかは別として 日本はアメリカの […]
暮らしの知恵
木材は強制乾燥すると長持ちしないと言われます。 お米も強制乾燥と自然乾燥であれば自然乾燥の方がいいようですね ▽玄米(種もの)には発芽毒がある 玄米や雑穀をはじめ、あらゆる植物の種 […]
建築知識
[木造住宅の「寿命27年」とされています。 国交省がこれまで公表してきた資料によれば、 木造住宅の寿命は27年ないしは30年、マンション(RC/鉄筋コンクリート造)は37年としてい […]
木材
こんな質問を頂きました。 木の良し悪いは何で決まるのですか? 素人が見ても解る方法を教えて下さい。 一般的に「節の無い木がいい」とされますが それは考え方で、私は節より年輪が大切だ […]
住教育
世界中に存在しながら、 人間がわずか0.007%しか利用できない資源・・・「水」 地表の3分の2が水で覆われ、「水の惑星」ともいわれる地球ですが、 その97.5%は海水です。 その […]
建築知識
香川県・丸亀市にあった築320年の古民家横井邸。 カリフォルニアのハンティントン財団が有するハンティントン・ライブラリーに 移築する計画が進行中です。 横井邸は江戸時代の村役人であ […]