「木材」新着記事

木材

21/05/04

ウッドショック 2

「ウッドショック」木材業界では 「木材緊急事態宣言」と言われています。 しかし大丈夫です。大チャンスです。 業界は昨年の 「中国から水回りの部品が入らないので・・」 乗り越えたじゃ […]

木材

21/05/01

ウッドショック 1

世界的に木材不足が深刻になっている。 米国の旺盛な住宅需要やコンテナ不足など、 様々な要因が重なって多くの木材が値上がりしており、 業界では「ウッドショック」と呼ばれるほどだ。 長 […]

ケヤキという木

皆さん、ケヤキという言葉は聞いたことあるかと思います。単にお高い額を払わないと手に入らない木と思われる人もいらっしゃるかと推測します。ケヤキという木は保安林で管理されたものと自然に […]

松梁

古民家に使われている材種は専門家であってもわかりにくいものです。普通古民家に住んでいても材が何かとか考えたりはしないのかもしれません。しかしながら昔は松林というくらい松がありました […]

家造りの今昔

人は生まれ終えるまで色んな経験をします。その過程の中で家を建てる人もあれば、借家、マンションなどそれぞれだと思います。団塊世代の人たちは家造りと言えば大工さんに依頼することしか考え […]

住教育

21/02/01

空き家を活かしたいその理由

空き家の課題解決・・・ 元々「古民家には空き家が多い」のでその活動が始まりました。 古民家「古材」に取り組んでいて「もったいない」から始まりました。 純粋に「これでいいのか?」そん […]

墨書き

先人たち(以前の棟梁)は自分の仕事を次に関わる大工に証として『墨書き』として書き残したものです。つまり、自分の仕事を次に関わる大工に技術を残してました。その大工はもっと良い仕事をす […]

未来の子どものために

家は英語では、HOUSE(ハウス)とHOME(ホーム)という二つの言葉になる。HOUSEの意味は家、住宅、人家、家屋、民間、邸宅などいわば建物そのものというハード面の言葉です。一方 […]

ハンドプレカット

ハンドプレカットってなんのことかかわかりますか? 手刻みと言うと何となくわかるかと思います。俗にいう昔の大工のコトといったが良いのかもしれません。 昔は家を建てるとなると殆どが大工 […]

木材

20/11/25

日本書紀から

植林と木材に関する日本最古の記録は「日本書紀」にあります。 そこには40種類以上もの樹木が記録されています。 スサノオノミコトが スギとクスノキは舟に、 ヒノキは宮殿に、マキは棺に […]

広葉樹

秋深し、日本の秋「紅葉」の時期がやってきました。日本は春には「サクラ前線」が南から北へ移動し、秋は紅葉が来たから南へと向かいます。紅葉は樹種による様々な色合いを見せてくれるもの、そ […]

本物の木の家

コンクリート造、鉄骨造、ツーバイフォー工法、そして木造。 今でこそ家の造りはいくつもありますが、日本で新築を建てられる中では約8割が木造住宅と言われていて、木造住宅は、私たちに親し […]

最近の雨

まだまだ梅雨明けとはいかないですね~ 以前とは違い最近の雨は少しばかり違う気がするのはわたしだけでしょうか?降る雨の量もさる事ながら地球環境も影響してるかと思います。 今に始まった […]

知って、住むこと

築1300年の法隆寺(奈良)は、世界最古の木造建築物と言われています。 日本の気候風土は、温暖湿潤気候にあり、多雨多湿です。 木は、水に弱く、湿気で腐ったりするものです。 また、日 […]

洋小屋

柱および軒桁に架け渡した水平部材とそこ水平部材の上に設けられた垂直部材から構成さらる小屋組で住宅など張り間寸法が小さく、間仕切り壁の多い構造体に用いられるのが和小屋です。 対して、 […]

pagetop